トレーニング– category –
-
【怪我に悩んでいる方へ】臀筋と腰を痛めてもトレーニングを休まなくて良い理由
[voice icon="https://yoshikianzawa.com/wp-content/uploads/2021/03/Screen-Shot-2021-03-09-at-4.03.16-PM.png" name="怪我に悩んでいる人" type="l"]臀筋と腰を痛めていてトレーニングを休んでいます。私にはバーベル担いでスクワットとか無理なのかな... -
筋力トレーニングとは
こんにちは。アスレティックトレーナーのヨシキ(@yoshikianzawa)です。 みなさん人生で一度は「筋トレ」という言葉を使ったことがあるのではないでしょうか? 「筋トレ」とは「筋力トレーニング」の略した言葉になります。 この「筋力トレーニング」ですが... -
筋肉を鍛える際に意識すべき2つの原則
こんにちは。アスレティックトレーナーのヨシキ(@yoshikianzawa)です。 筋のコンディショニングを考える際に必ず意識すべき基本的な原則が2つあります。 SAID(Specific adaptation to imposed demand: 特異性) の原則過負荷の原則 この2つの原則は、トレ... -
アスリートのパフォーマンス向上に関する股関節外転筋の役割を考えてみる
こんにちは。アスレティックトレーナーのヨシキ(@yoshikianzawa)です。 アスリートのパフォーマンス向上において股関節外転筋と言うのは非常に重要な役割を担います。 一般的に股関節外転筋と言うのは「大殿筋」「中殿筋」を指すことが多く、体の中心から... -
練習やトレーニングを休んでる間に行った方がいいこと
こんにちは。ヨシキ(@yoshikianzawa)です。 ケガをして走るの一旦中止にしなければならないけど、休みたくない人ってわりといます。 自分も部活でケガをした時に休みたくありませんでした。 休みたくない理由として、 ・体力が落ちる ・筋力がなくなる ... -
ランニングしている人に多い膝の痛みとその対処法について
こんにちは。パーソナルトレーナーのヨシキ(@yoshikianzawa)です。 日頃から走っているランナーであれば誰もが感じたことのある膝の痛み。 この膝の痛みが原因で走れなくなってしまうのはとても辛いですよね。 今回は膝の痛みの原因や解決法についてお伝... -
トレーニングをするに当たって知っておいた方が良い原理と原則
こんにちは。アスレティックトレーナーの安澤(@yoshikianzawa)です。 日頃からトレーニングをしていても思うような結果がでなかったり、正しくできているか分からなかったりすることはありませんか? 最近はインターネットなどで様々な情報が飛び交って... -
トレーニングで部分痩せができるホントとウソ
こんにちは。ヨシキ(@yoshikianzawa)です。 パーソナルトレーニングをしてると、 「ウエストを細くしたい。」 「脚を細くしたい。」 「お尻を引き締めたい」 といった要望を聞く機会が多くあります。 本日はこれらの、できる?できない?を解説していき... -
筋トレが終わったあとのランニングが良い理由
こんにちは。ヨシキ(@yoshikianzawa)です。 トレーニングを毎日行える環境があるのであれば理想的ですが、実際はそうではないのが実情だと思います。 そうなると1週間に2〜3回のトレーニング、筋トレとランニングを同時に行うこともあるのではないで... -
【意外と盲点】あなたがバーピー(バービー)をする理由、目的はなんですか?
[voice icon="https://yoshikianzawa.com/wp-content/uploads/2021/03/Screen-Shot-2021-03-09-at-4.03.16-PM.png" name="筋トレ初心者" type="l"]バービーやってるんだけど、どんな効果があるの?[/voice] [voice icon="https://yoshikianzawa.com/wp-con... -
ジム通いを挫折しないために入会したらすぐに行うこと
こんにちは。アスレティックトレーナーのヨシキ(@yoshikianzawa)です。 歓送迎会を終えて「ちょっと体重が増えてきたなぁ。。」と感じる今日この頃。 そして、心の奥では夏に向けてビシッと引き締めたいと思って、ジムに入会したあなたにお伝えします。 ...
1